東京,奥多摩(多摩川)でのカヌー体験,カヤック体験【奥多摩カヌーセンター】

奥多摩カヌーセンター
東京,奥多摩(多摩川)でのカヌー体験,カヤック体験は奥多摩カヌーセンター
  • 奥多摩カヌーセンター
  • 法 人 概 要
  • 事 業 案 内
  • お 問 い 合 せ
  • 活 動 実 績(pdfファイル)

法人概要

  • OCC
  • 活動理念
  • 活動内容
  • 設立式典

特定非営利活動法人 奥多摩カヌーセンター

事務局所在地/東京都多摩郡奥多摩町丹三郎243番地  
電話/090-9148-3113
ホームページアドレス/http://www.okutamacanoe.jp/
Eメールアドレス/info@okutamacanoe.jp

□設立


“NPO法人奥多摩カヌーセンター”は2007年6月、地元奥多摩町の有志によって設立され、2008年2月に非営利活動法人として正式に立ち上がりました。


□目的


地元の幅ひろいメンバーと協力しあい、「水と緑のまち奥多摩」のイメージに沿った事業を展開し、青少年の健全な育成・自然環境保護の啓蒙・町おこしへの貢献を目指します。


□環境


「都心から一番近いカヌーゲレンデ」
奥多摩町を流れる多摩川の上流部”氷川キャンプ場~白丸湖”は、都心から電車・車で1時間半という近さにありながら、「素晴らしい景観」「きれいな流れ」そして「カヌー初心者にもやさしい安全性」と三拍子揃った観光スボーツの資源でもあります。私たちは、こうした素晴らしい環境の下、ここに日常的にカヌーを通して子どもたちの歓声が聞こえる場を創りたいと考えています。


□組織

理事長沢本泰幸 多摩西カヌークラブ代表
副理事長小田弘美みたけカヌー教室代表
理事鈴木賢一奥多摩観光協会会長
理事上原美枝子小学校教諭,奥多摩町カヌークラブ
理事原島俊二山鳩,奥多摩観光協会副会長
監事古屋勤奥多摩総合開発(株)常務取締役
正会員・賛助会員カヌー関係者・教育関係者・地元関係者等多数

□所有備品


◆平成19年度 奥多摩町「まちづくり・ひとづくり支援事業」対象備品
カヌー(カヤック)/30艇
カヤックパドル/30本 ライフベスト/30本
スプレーカバー/30枚 パドリングジャケット/50枚
◆平成21年度 笹川スポーツ財団「スポーツ用具・備品配備助成」配備品
ジュニアウェットスーツ/20着 ジュニアライフジャケット/20着

白丸湖カヤック体験ツアー 氷川キャンプ場カヤック体験 団体向けカヤック体験ツアー 小中学生カヌー教室 カヌーイベント開催 カヤック使用案内
特定非営利活動法人 奥多摩カヌーセンター 東京都西多摩郡奥多摩町丹三郎243番地 info@okutamacanoe.jp