春は湖畔にヤマザクラが咲き誇る
白丸湖清掃活動
御嶽渓谷ラフティング
●主催 東京都・(公財)東京都体育協会・奥多摩町体育協会
●主管 奥多摩町カヌークラブ
●支援 奥多摩町体育協会
●用具助成 奥多摩町「まちづくり・ひとづくり支援事業」(平成19年度) 笹川スポーツ財団「SSFスポーツエイド」(平成21年度)
●奥多摩町の子供やその家族を対象としたカヤック体験教室です。経験豊富なインストラクターが、船の乗り降りからパドル(オールのこと)の操作、転覆した時の対処法など、一から丁寧に指導いたします。
※少雨決行。保護者の方も一緒に体験できます。
●白丸湖。森に囲まれた小さな湖です。上流にはちょっとしたスリルを味わえる流れもあります。
※集合場所は、白丸町営駐車場(JR青梅線白丸駅下車徒歩5分)
●令和2年度日程(4月~11月 月一回程度開催)
4月18日(土)※新型コロナウィルスの影響により開催中止
5月17日(日)※新型コロナウィルスの影響により開催中止
6月28日(日)※新型コロナウィルスの影響により開催中止
7月19日(日)※新型コロナウィルスの影響により開催未定
9月13日(日)※新型コロナウィルスの影響により開催未定
10月18日(日)※新型コロナウィルスの影響により開催未定
11月8日(日)※新型コロナウィルスの影響により開催未定※11/8は白丸カップカヌーレースを同時開催
※日程等は変更となる場合があります。
●小学校以上の健康な方であればどなたでも参加できます。
●奥多摩町在住の方が優先となります。※健康面で心配のある方、60歳以上の方は事前にご相談下さい。
09:30 白丸町営駐車場集合 仮設テントで着替え
10:00~ 安全レクチャー・基本レクチャー カヤック体験
12:30 終了・後片付け
13:00 解散 車で5分のところに温泉もあります。※場所等の詳細はこちら
●小中高校生:参加費無料
保護者が参加する場合/大人:3,000円(消費税込)※町外の方は、参加に際しては集合場所まで保護者の方が引率をお願いします。なお親子で一緒の参加歓迎ですが、町外の大人の方だけでの参加はご遠慮下さい。
※奥多摩町以外の団体の受入は本コースでは行っていません。「団体向け体験カリキュラム」をご参照ください。
※奥多摩町に在住の方は、費用は無料です(子供、父母の方とも)。
※その他の料金は一切発生いたしません。
●各回とも最大20名(奥多摩町民優先)
※奥多摩町民の参加が優先になりますので、定員に達した場合は町外の方は参加できない場合がございます。
●必須
タオル、濡れてもよい服装と靴(orかかとが固定できるサンダル)、帽子、着替え、眼鏡の方はメガネバンド
●あれば便利
日焼け止め・虫除けスプレー・健康保険証のコピー・飲み物(ペットボトル)
※衛生管理上食べ物は持ち込まないで下さい。
※ライフベスト・Tシャツの上に着るパドリングジャケットなど、その他に必要な装備はこちらでご用意いたします。
●町営白丸駐車場内に設置された仮設テントまたはセンターの用意した車両で行って下さい。
●貴重品や荷物はご自分の車かセンターが用意した車両に保管して下さい。
※お預かり品については充分に配慮しておりますが、盗難や破損については責任を取れませんのでご了承下さい。
※子供用ライフジャケット・ウェットスーツの貸出も別途行なっています。
詳しくは「笹川スポーツ財団 配備品の貸出ご案内」へ
●お申込は電話またはメールでお願いします。
【お問い合せ・お申込先】
奥多摩カヌーセンター 上原:042-555-4159 奥多摩カヌーセンター 伊藤英:090-9148-3113
(氷川地区) 氷川小 返町先生:0428-83-2514 (古里地区) 古里小 桂田先生:0428-85-2016
※留守番電話の場合は、お手数ですがお名前とご連絡先をお伝えください。折り返しご連絡差し上げます。
【E-メール】 child@okutamacanoe.jp